fc2ブログ

2012.5 GW 京都&飛騨高山・白川郷旅行記 青蓮院門跡&高台寺

お休みで遊んだ分、頑張って働くのと一緒で

ブログも休んだ分、毎日更新頑張ります♪
(今、いろいろ一段落しているのでー)

ホテルにチェックインしたら

夜のお出かけ♪

車は置いてバスで行きました。
(帰りに飲んで帰るから)


行ったのは青蓮院門跡。

2012_05080358_20130417001430.jpg
夜の特別拝観、ライトアップがお目当て。

闇に包まれた静かな院内…

2012_05080353.jpg
池泉廻遊式庭園にポツポツ青い灯りが点き始め

2012_05080354_20130417001427.jpg
無数の灯りがキラキラ~~~と点くと
‘うわぁぁぁ!!‘と歓声が上がる。

幻想的な世界にウットリしちゃって!
すっごく奇麗なライトアップでした。

2012_05080322.jpg
この日はラッキーなことにスーパームーン。

2012_05080365_20130417001956.jpg
まん丸お月様が大きい
忍者が出てきそうな空気が漂う。

2012_05080339.jpg
満月の月夜の光に照らされて歩く竹林散歩。

風情があって最高♪

次に行ったのは高台寺

青蓮院門跡から歩いて行ったんだけど
これも月夜の晩に歩く高台寺周辺、いいのよ☆ 

高台寺も夜間特別拝観ライトアップです。

2012_05080369.jpg
お庭のライトが

2012_05080372.jpg
七色に変化して派手な演出!

2012_05080381.jpg
ここでも竹林散歩。

竹って生命力の力強さを感じて好きなんです。
竹の子がニョキニョキ生えていて、これがこんなに
成長するんだなぁと思うと生命って素晴らしい!

竹林はパワーをもらえる気がします。

秀吉とねねをまつってある霊屋に行きました。
仲良く並んでいる二人の木像を見たら
なんかぐっときちゃって…

高台寺は何回か来ていて、ここも毎回来ている
気がするけど、昔は感じなかった感情が沸いてきたなぁ。

自分もいつかは…そういう事を考えるお年頃に
入った証拠でしょうか。

ちなみに、ねねは木像の下に眠っていて
秀吉は別の場所にお墓がある。これも昔は
なんとも思わなかったけど

今は仲良し夫婦だったから一緒のお墓に
入れてあげればいいのに…とか思ったり。

けど、ねねのお墓は秀吉が眠る墓の方角を
向いていると聞き(ガイドさんが話してた)
少し安堵。ま、時代が時代だからねーなんて。

これも京都通のお方に言われましたが、お寺等の名所は
年代によって感じることがまるで違うから
同じ所にまた行くといいよと。確かに…。

10年ぐらい経って、またこの場所に来た時、
あたしは何を思うのだろうか。

その頃なんて今より、もっともっと
考え深いだろうなぁ。

夜のデート気分でウキウキ行ったライトアップで
最後はしんみりしちゃいました。

でも…

しんみりしたって腹は減る…

飲みじゃ、食いじゃ!(笑)

お夕飯につづく♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント