fc2ブログ

2013.1 ハワイ旅行記 JAL サクララウンジ② @成田空港

ヒルトンHオーナーズから、
reward 改悪メールがきましたね。。

ざっと見たところ、今までで一番酷い
改悪っぷり?

今のポイント数で予約できるうちに予約したいけど
先が読めない我家。困ったものです(涙)

さて、引き続き、JALラウンジ話のつづき~

トントントン~

豪華な階段を上り上の階(ダイニングエリア)に
やってきました。 

(∵)エッ? せまい…? 

勝手に下と同じ広さがあるのかと思い込んでいて
驚いちゃって。

画像撮るのを忘れてしまったわ。

そうか、そういう意味なのか…

JGC友人の言ってた事に
妙に納得するのでした。

成田のラウンジは上の階で食事したら
下の階に下りてお茶すること


下に比べて狭く、座席が少ないから
混雑したら座席難民になるので

お食事が済んだら、すみやかに下に移動して
お茶するのが暗黙のルールなのね。

フムフム~。

2013_01160067.jpg
おッ、バーだ!

有人バーで、シブいおじ様バーテンダーさんが
いらして。クラシカルな感じで素敵。

自分で勝手にやるセルフバーが好きだけど、
たまには作ってもらうのも優雅でいいわね♪

2013_01160065.jpg
メニュー(見難くてすみません。クリックで拡大します)

2013_01160109.jpg
窓際に座ってJAL機を眺める…(画像ボケボケ…)
※ホノルル線は、この機材ではない?違う路線のかも

約20年前、ホノルル線に乗った時、2階席(アッパーデッキ)へ
階段を上って行く人達を眺めながら、若かった
あたしは、自分には縁のないクラスだわ~と

思ってたけど、こうして時を経て、
そのクラスに乗る時がやってきた。

って、別にビッグになったわけでもなく
(成り上がりの永ちゃんみたい!古っ)
マイル様様なんだけどね。

前から日系が嫌いだったって書いてますが、
その時のことを思い出したりして。

JALさんはファンが多いから、悪くて
書いたことない話だけど、ついでなので
書いちゃう。ごめんなさい☆

我家(実家ね)、日系しか乗らないから
子供の頃からほとんどJAL。

と、言っても庶民なのと、わたしの世代は
今の子供ように頻繁に飛行機乗る旅行に
行かなかったから、たま~にだけど。

そのホノルル線の後、数便乗って
最後がシカゴ線だったんだわ。
オーランドに行くのに
シカゴで乗り換えました。

ツアー(もちろんエコノミー)で行ったら、
ツアー客で固められたような後の席になり、
その時の乗務員さんが
JALさんにしては、えーーー!?だったの。

笑顔がわざとらしくて、‘こんなツアー客ぽい
人達の接客なんてやってられない‘オーラが。

でも規定のサービスしなきゃいけないから
しかたなく…な感じに見えちゃって。

エコノミークラスはそんなモノと
割り切ればよかったけど
ツアーと言えども‘JALで行く~‘は
高い商品だっただけにショック。

なんかな気分になり
もう乗るのやめようと米系にしたんだわ。

私、若い頃は日系の乗務員さんの笑顔がわざとらしく感じ、
手厚いサービスもこそばゆい感じがして嫌いでした


↑これ、以前の記事で書いた文章ですが、元々
こそばゆいサービス苦手だったから(今、大~好き 笑)
嫌なら無理にしてくれなくていいってば!て思っちゃって。

あの時代、スッチー(死語。でも以下スッチーと呼びます)
イケイケ・ドンドンだったもんね。

とにかくモテモテで、女子憧れの花形職業で
(今もだけど)その中でもJALはトップクラス。
エリート意識も強かっただろうし。

でも考えてみたら、すごく酷かったわけでも
ないのに人間が小さいよな、自分って。。思う。
今だったら

具合でも悪いのかしら?とか、
まあ、こういう時もあるわね。
もしかしてストレス溜まってる?

など、少しは温かい目で見て
あげられたのかもしれない。

ププっ、なんて書くと、今すごく
大人みたいじゃん~(笑)

だけど人間、年と共に見方や考えが変わるよね。
なんせ大昔の話だから。

そうそう、その後も国内線はJAL乗ってた。
会社の指定だった時期があって。

平行してANAも国内線に乗っていたけど
(日本の移動は日系乗るしかないから)

でもこの時のことから日系アレルギーに
なったようで国際線は米系乗るようになりました。

米系は‘おばちゃんスッチー‘ばかりで
ガハハ~~笑ってフレンドリーだし

サービスも言われたら、やってあげるけどぉ~みたいな
気楽さがよくて。しかも格安航空券でも
マイレージ100%付くし、何しろ運賃が安い。

サービスなんてどうでもいいから。落ちないで目的地まで
行ってくれればいいから。機内食も何もかも
期待してないから。

そんな思いで米系に乗り出したんだ…

その米系も長い間乗ったら年とともに、
なんだかなぁ~が多くなって、ある時期に
キレてANAに逃げたんだよなーーー

と、振り返って思い出でにふけり…

2013_01160093_20130222190531.jpg
JALオリジナルマティーニ「SAKURA」
チビチビとすするのであった。

くーーー、強くて大人味ーー

最近、酒量が増えて(笑)こんなの昔だったら
絶対飲めなかったのになぁ。

さてと、思い出に浸ったし、ご飯食べよー(笑)

つづくぅ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

SAKURA

まのあさん

>その米系も長い間乗ったら年とともに、
なんだかなぁ~が多くなって、ある時期に
キレてANAに逃げたんだよなーーー

今となっては昔話だけど、まだスッチーが花形だった頃、
しかもUAの日本人スッチーは「ワタシ、今輝いてる」状態
だったのかな。詳細はもう忘れましたが、何かしら(そんな
どうでもいいことではなかったと思います)尋ねた時、きっつい
顔で「お客様の言ってる意味が全く理解できません」って返された。
日本人の日本語だからよけいきつく響いた(涙)UAエコノミー
担当日本人スッチーの上から目線です。
その後乗ったJAL国際線、作られた面もあると思いますが、暖かく
迎え入れてくれた。

今となってはCAは過酷な職業で、もうあのような人は消えて
しまいましたねぇ。

思い出しました。階段上がれば、食べるとこ。しかも狭かった。

>さてと、思い出に浸ったし、ご飯食べよー(笑)
カレーですかい?







Re: SAKURA

ハラハラさん

そうですね~。スッチーブイブイ時代は
UA日本人スッチーですら‘ワタシ、今輝いてる‘状態で
外資は外資で違うプライドがあったのかも。

> どうでもいいことではなかったと思います)尋ねた時、きっつい
> 顔で「お客様の言ってる意味が全く理解できません」って返された。
> 日本人の日本語だからよけいきつく響いた(涙)UAエコノミー
> 担当日本人スッチーの上から目線です。

うわっ、きつー(怖)
すごい上から目線ですね。
外人だったら、しゃーないか・・・ですが
日本人に言われるとショックで凹むわ~

> その後乗ったJAL国際線、作られた面もあると思いますが、暖かく
> 迎え入れてくれた。


そうなんですよ!
米系で散々荒波に揉まれると、作られた接客でも
そっちのほうが全然いいってことがわかったんです。

最後のシカゴ便スッチーさんなんて
米系スッチーに比べたら、取るに足らない出来事ですわ。
自分って温室育ちだったんだなぁ~と。

> 今となってはCAは過酷な職業で、もうあのような人は消えて
> しまいましたねぇ。


ですねぇ。

> 思い出しました。階段上がれば、食べるとこ。しかも狭かった。


ですよね。下が広い分、余計狭く感じました。

> >さてと、思い出に浸ったし、ご飯食べよー(笑)
> カレーですかい?

カレーですかい(笑)
そやねん~♪(←これは、どやっ!?ダメ?)

No title

まのあさん

お酒いかがでしたか?
自分アルコールダメなので
ラウンジでも機内でも飲んだことがなく
JALからしてみたら経費が掛らない客なのではないかと思っています。

ダイニングはパンとかビールサーバーが置いてあるところの壁の向こうは
ちょうどファーストクラスラウンジのダイニングになっていて
スタッフがどちらもサービスできるような作りに
なってるのではないかと思います。

Re: No title

ミキミキさん

お酒、そりゃ美味しかったですよ~(*^_^*)

そうですね、アルコール飲まないと
JALからしたら経費かからない、いいお客さんかも(^^)

2つに分かれているラウンジって
そうですよね。
反対側もいつか行ってみたいなぁ。
ラウンジってクセになりますね(笑)