fc2ブログ

☆お知らせ☆

なんやかんやと忙しくて…木曜か金曜に更新します~の予定でしたが、時間がなく今週は更新お休みします…コメントのお返事も遅れてしまいごめんなさいです。もうちょいお待ちくださいませ~...

2014.1 ハワイ 再び・さようならINMP&山頭火

現地レポでもお伝えしたインターナショナル・マーケットプレイス。そろそろ前面のお店も営業終了でしょうか。何度もしつこいけど、中のお店は避けてたぐらいで好きでなかったけど(笑)1956年から営業していて50年以上の歴史に幕…(前のお店は今月いっぱいだけど正式には去年の大晦日で終了)そんなに前からあったのねぇ~て驚きです。元々はハワイ王朝6代目のルナリロ王の別荘地で大きなバニヤン・ツリーは当時の木。池も別荘の名...

2014.1 ハワイ Island Vintage Coffee通い

今回のハワイ滞在。ホクラニ泊まっていたこともあってほぼ毎朝、アイランド・ヴィンテージ・コーヒー に行きました。食事もしたけど、毎日のように通っていたのはワケがあって!去年、売り切れで買えなかったカメハメハ・ベーカリーのアレがIVCで売っていると、のりさんのブログで教えてもらい…(のりさん、ありがとう~♡)コオリナ店で購入とのことでホノルルでもあるのかしら?と調べたらロイヤルハワイアンSCの店にも売っている...

2014.1 ハワイ☆ヒルトン村のピニャケーキ

今年はハワイ旅行記はもちろんのこと溜まっている去年の国内旅行記、食べ歩き記事などザクザク更新して早くスッキリしたいっ毎日更新。これが目標なんだけど無理かな… けど出来る範囲でがんばろー♪村(ヒルトンハワイアンビレッジ)のお話続編です。前回から1年経過していますのですでに遅い情報ですけどね。元DFS(その後サングラス屋さん)がABCになっていて、とりあえずパトロール(^^♪今まで村内には1ヵ所しかなかったので夜の...

2014.1 ハワイ ヒルトン村のラニカイ・ジュース

どうも、ここに行かないとハワイに来た感じがしなく…また村が恋しくて2回も足を運んでしまいました。一度目はこちらのお店がお目当てもあって。去年6月にOPENしたLanikai Juice Waikikiタパプールにありました。食べたいのは決めていたの。パイナップルが入ったアサイボウル♪頼んだらメニューに釘付け!サンドイッチなんてあるんだ!サラダや、プレートランチも?フルーツも売ってる~これから村に泊まったらスムージーもジュース...

2014.1 ハワイ Goofy cafe+dineのフレンチトースト

新しい店なのでお先に。去年の12月に発売されたFIGAROの付録・大人のハワイ。に掲載されていたお店に行ってみました。Goofy cafe+dineWEBサイト→こちら場所はAla Moana Blvd沿いヒルトンの裏(神戸ステーキ ハウス並び)です。横に階段があり、上がるとお店の入口が。一日中、朝食メニュー食べられるそうで…ハワイらしい内装のカフェでした。いい風が入ってきて気持ちよかった♪メニューいろいろ撮ったのですが全部光っちゃってダ...

2014 ハワイ HGVC ホクラニ・ワイキキ ☆ プール ※追記あり

ホクラニ・ワイキキのプールです。行く前にあまり情報がなくてどんなプールになるんだろ?また天空ラウンジってどんなん?興味しんしんでしたが、プールは…狭くて細長くて…足湯でした(笑)小さいジャグジー付き。日よけがまるでないのでガンガン焼きたい方向きかな。柵がガラス張りになっているので周りの風景が見渡せて眺めがいいの。今回はプール、ジャグジーに入ってませんが入っている方を見てるとみなさん、ガラス越しの景色...

2014 ハワイ HGVC ホクラニ・ワイキキ ☆1BEDプレミア・ルーム

予約の話は手配編でするとして先に今回のお部屋です。ホクラニは1ベッドルームで2つのランク(プラスとプレミア)がありそのなかにベッド2台のツインとベッド1台(キング)のダブルに分かれています。当初予約した時は旦那と3泊する予定でプレミアのツインを予約しちゃったんですわ。後の3泊は恒例のひとり滞在予定だったのでプラスルーム(キングベッド)を予約しました。最初に、プレミアのツインルームをご紹介しますね。長いけ...

2014 ハワイ HGVC ホクラニ・ワイキキ ☆ ロビー&バー

2014.1 ハワイ旅行旅行記スタート♪まずは取り急ぎでホクラニから☆去年のモデルルーム・記事がたくさんのアクセスいただいてるようでビックリしております…どうやら今現在、H.I.S. VACATION、エクスペディアなどからもホテルルームとして予約できるようで今年注目のホテルなのかも。ホテルとして見るとどうなんでしょ…私的にはHGVCの新しい施設だよ~♪なお気楽報告のつもりでいたので画像もテキトーでいたらない点があるかと思いま...

ただいまです… 極寒の日本にゃう。

ただいまです…寒いです…この程度の寒さで極寒だなんて雪国の方に怒られちゃいそうだけど楽園帰りには堪えます…現地にゃう。でも書いてましたが今年のハワイは滞在中1日だけお天気が崩れたがその他は恵まれすぎて暑くてね。毎日こんな感じの1月とは思えない青空。そのせいで結構焼けてしまい日本に帰ったら、一気にお肌ガサガサ…乾燥してお肌カユカユ…なぜか、涙が止まらず(↑寒さのせい?自然と涙目になる)老人のようです(笑)ハ...

2014.1 ハワイにゃう。⑦

帰国日となりました。。(涙)最後まで暑かったハワイでした。空港におります。ラウンジではミニスパムにぎりが置いてありラーメンもあった・・・今日のお昼は優雅なランチ兼アフティ♪ハワイのアフティは最高ーーー。今回はいつもより日数が短くて心残りもあるけどまた帰ってくる日まで頑張って生きていきます…(大袈裟)実は今回の旅ですが…告白①村の画像をチラホラ入れましたけど…実際はホクラニに全泊してました~帰ったらホクラニ...

2014.1 ハワイにゃう。⑥

あ、アロハ…今日の朝はびっくりな事件がありまして帰ったら詳しく記事にしますね。いやー、初めてだわ、これは…。昨日、崩れたお天気が回復してまたまた暑い日でした。暑い、暑いって寒い日本への嫌がらせのようですが(笑)これから来られる方のためにもお天気情報しております~たくさん日差しをチャージして帰国後の冬ウツを楽にせねば…月並みな画像ですが、ワイキキビーチ賑わってます~最新のお店かも!?パパイヤとパインど...

2014.1 ハワイにゃう。⑤

あろは☆今日はお天気が悪くドンヨリ曇ったり、たまに晴れたり今までの暑さはなく体感的には過ごしやすいかな。10年以上ぶりに本店行きました。ブルーウォーターはカパフル通りにワゴンあり。他店のだけど、めちゃめちゃ美味しかったポケ丼♪今日もアサイ★どこのだー?詳しくは帰国後に。。。特に変わったことはしてないけどハワイはやっぱりいいねぇお天気イマイチでも楽しいよー...

2014.1 ハワイにゃう。④

イロハ~!(高田純次風)もうね、暑いの…今日は朝起きた時から暑くて暑くて(寝る時はクーラー切ってます)本当に冬ハワイ?なぐらいなんです。でも夜は肌寒いから、長袖必須!朝ご飯は村にできたラニカイジュース。アサイボウル頼んだら、アクシデントでバナナだけの真ん中フルーツなしの…寂しいアサイボウル(涙)でもここのラニカイはメニューはサンドイッチ、プレートなどのフードもあって、そそられる~。夜市のKCCに行って...

2014.1 ハワイにゃう。③

アロハでございます。朝は曇っていて風があり、肌寒かったけどどんどん晴れて、すんごくあちぃ~~夜も暑くて、いつもの1月とは違う感じ。この木の画像でわかりますよね。。ワイケレ行きましたー。いつもの激安コーチ買いに行きましたの。キャー☆ 50%OFFどころか、65%OFFも!その65%OFFのブツを買いました。安い… コーチ、TUMI、クロックス、Kマート(笑)買い物品は旅行記でーこの後、パールリッジSCに行ったけど今日はもう...

2014.1 ハワイにゃう。 ②

今日は少し雲があるもののお天気はよくて暑ちぃ~夜は風が結構あって肌寒い感じです。12月31日で閉鎖予定のINMP。バニアンの大樹までのお店はまだ営業中。(今月下旬までらしい)奥は閉店で閉まっていて寂しい風景。なくなるとなると寂しいですねぇ。。アラモアナのウォルグリーンが取り壊してた!!ナニゲに好きなスーパーだったので残念…閉店もあれば新店もあり。ワード店、お初に行きました♪食べてみたかったポキボウル~奥様!...

2014.1 ハワイにゃう。 ①

今年も中途半端にお届けする現地レポです…題してハワイにゃう。(笑)帰国するまで勝手につぶやいてますので~到着した時はドン曇りであちゃーでしたがどんどん晴れて、とても1月とは思えない日差しと暑さ!今年のお正月はお天気がよくて暑いとは聞いていたけど、びっくりの夏模様。崩れないのを願うが、焼けそうです。初日は特に何もせず、ダラダラ~と。アサイスムージー飲んだり~お店ほろほろ。それだけで楽しいんだもん、ハワ...

新年のご挨拶&行ってきます♪

新年あけましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。今年もよろしくお願いします゚・*:.。..。.:*・゜゚・*゚・*:.。..。.:*・゜゚・*゚・*:.。..。.:*・゜゚・*゚・*:.。..。.:*・゜゚・*2014年、初の更新です♡今年の抱負とか、思うことはあるがバタバタしており、後日に~(えっ? そんなの聞きたくない?笑)年末は関西旅行に行ってきました。年越しは京都で…日本一有名な除夜の鐘?ゆく年くる年でお馴染み...