あれから1年
今日は、3月11日。
ちょっと風邪気味なので家でお篭りしていますが、今の時刻は14:00すぎ。
去年のあの日も、こうして自宅でPCに向かっていました。
地震発生時刻がやってきて、震える怖さの大きな地震、携帯が繋がらない焦り、
次から次へとやってくる余震の恐怖…
地震のショックから立ち直る間もなく、もうダメかも…と
思ったほどの原発の爆発。計画停電、節電の毎日。
あれから1年早いです。
同じ東日本でも、被害があまりなかった地に住んでいるので
一時的な不便はあったけど、普通の生活に戻り、今までと変わらない毎日を
過ごしていますが、あの日のことは一生忘れない、忘れてはいけない。
これからも自分にできることを続け、また来るかもしれない、いざという時に
備えて防災意識を高めて暮らしていかなければ。
あと数十分であの時刻がやってきます。静かに黙祷したいと思います。
ちょっと風邪気味なので家でお篭りしていますが、今の時刻は14:00すぎ。
去年のあの日も、こうして自宅でPCに向かっていました。
地震発生時刻がやってきて、震える怖さの大きな地震、携帯が繋がらない焦り、
次から次へとやってくる余震の恐怖…
地震のショックから立ち直る間もなく、もうダメかも…と
思ったほどの原発の爆発。計画停電、節電の毎日。
あれから1年早いです。
同じ東日本でも、被害があまりなかった地に住んでいるので
一時的な不便はあったけど、普通の生活に戻り、今までと変わらない毎日を
過ごしていますが、あの日のことは一生忘れない、忘れてはいけない。
これからも自分にできることを続け、また来るかもしれない、いざという時に
備えて防災意識を高めて暮らしていかなければ。
あと数十分であの時刻がやってきます。静かに黙祷したいと思います。
- 関連記事
-
- しばらく行きたくないかも。
- 金環日食
- あれから1年
- 行ってきます~
- やっとスマホ デビュー
スポンサーサイト
コメント
一年
そう・・・1年ですね。私はあの日、横浜で仕事中でその日は帰れず、そのまま次の日も仕事をして、もう訳がわからないまま家に帰る途中に、友人からのメール「化学物質の雨、外出しないで云々・・・」をうけもう頭の中パニックで途中下車してまで、ありとあらゆる知人に拡散してしまいました。
それがすぐにチェーンメールと判り、情けないのと悔しいのと申し訳ないのとで、自己嫌悪・・・。
謝罪と安否のメールを一人ひとりにしました。
結構みんな冷静で、チェンメと判っててまわしてないから大丈夫とか、それだけ心配してくれてありがとうといってくれて救われましたが・・・。
その後の原発も怖く、あまり気にしない主人がタバコやスポ新買ってくるとフラフラ外出したり、ベランダでタバコを吸ったりするのを心底腹立たしく思ったりもしました。
実はあの頃まのあさんのブログを見て、思いを共感していたんですよ。(勝手に地元民さんと思って)
友人とのメールも自粛モードでしたし(チェンメの反省)家族(特に姉)は私以上に狂っていたし。
主人は能天気(あの時はそう見えた)で話し聞いてくれないし・・・。ブログ見てうんうんと。
本当に今一度防災意識を見直し、昨年の記憶を風化させず冷静に行動していきたいです。
でもまのあさん、ブログのチカラはすごいです。
これからも宜しくお願いします。
2012-03-12 10:30 nami URL 編集
Re: 一年
こんにちは。
あの日はお仕事で帰れず、翌日もお仕事だなんて
お家が気になってしかたなかったことでしょう。
とても大変でしたね。
あの時、いろんなチェーンメールが飛び交ってたみたいですが
そういうの見ちゃうと大事な人達に早く伝えなきゃ!って
心理になりますよ。内容が内容ですし。
みなさん、namiさんの優しい気持ちをわかってくれてよかったですね。
わたしも友達だったら、心配してくれたんだな~と思うなぁ。
> その後の原発も怖く、あまり気にしない主人がタバコやスポ新買ってくるとフラフラ外出したり、ベランダでタバコを吸ったりするのを心底腹立たしく思ったりもしました。
わかる!わかりますー。
男の人ってそうなんですよね。
わたしも旦那に外に出るときは防止、眼鏡、マスクを強要、
家に帰ってきたら洋服は全部クリーニングと洗濯、
すぐにシャワーするようにうるさく言っていて。
なのに気にしすぎだ!!って言われて
心配しているのに!キィーーー!でしたよ~
> 実はあの頃まのあさんのブログを見て、思いを共感していたんですよ。(勝手に地元民さんと思って)
> 友人とのメールも自粛モードでしたし(チェンメの反省)家族(特に姉)は私以上に狂っていたし。
> 主人は能天気(あの時はそう見えた)で話し聞いてくれないし・・・。ブログ見てうんうんと。
まあ… あの時も見てくださっていたのですね。
もうどうしていいかわからなくて、不安で不安でどうにかなりそうな
気持ちで更新を続けていましたよ。
ブログに書くことによって吐き出して気持ちを落ち着かせていたけど
不安爆発しすぎちゃってあまりに酷いのは後から記事を引っ込めたりして。
そんなメチャクチャな記事だったのに…
共感してくれたなんて、どうもありがとうございます。
うるうる~(感涙)
> でもまのあさん、ブログのチカラはすごいです。
> これからも宜しくお願いします。
いえ、いえ、とんでもないです!
こうして有難いコメントを頂くと励みなり、また力となり
続けられますので、わたしのほうこそ感謝してやみません。
こちらこそ、これからもよろしくお願いしたします。
2012-03-12 21:25 まのあ URL 編集