2011.4 京都旅行記 1日目 出発&足利SAなど
そろそろお盆。帰省シーズンということで
高速道路SA話がある、4月に行った京都旅行記です。
今回の突発・弾丸旅行の始まりですが・・
旦那が突然言い出し、日程聞かされたのが前日の21時頃。
震災ショックで、毎日ドヨドヨ、メソメソのわたしを見るに見かねて
気遣って、旦那なりのお誘い旅行でしたが
いつもながらの突発、そして行かないと絶対ダメだと言い張る
拉致旅行というか。。(笑)
自分の仕事は、自由がきく仕事なので週明け1~2日は調整は出来るけど
なんせ、いきなりですからね~。
24時間後(翌日の21時)に出発しようって大慌て!
まのあ 24 TWENTY FOUR ドラマの始まりです(笑)
わたし/ 夜21時に家出るって、どこに泊まるの??
旦那/ 車で行くから、パーキングエリアで仮眠。車中泊だよ~
わたし/ しゃ、車中泊ぅぅぅ~~~!?(ドッキン、ドッキン)
どっ、どこのPAで泊まるつもり??
旦那/ そんなの俺が寝たくなった時にあるPAだ!
わたし/ 絶句!(ドッキン、ドッキン)
車中泊 車中泊 車中泊。。
ドッキン ドッキン ドッキン。。
休日高速料金 1000円の影響で車中泊する人が多いって聞いてはいたけど
まさか我夫婦がするとは!(驚)
以前、名古屋まで初めて夜行バスに乗った時以来の初めての事で不安~。
(実際は車中泊って言っても、数時間の仮眠なので
たいしたことなかったですけどね。。)
翌日は京都に1泊できるのでホテル(ビジホ)を予約。
今回はホテルライフを楽しむ時間もないのと、検索する時間も
なかったので楽天トラベルから大浴場付きのホテルで
絞ってサックリと決めました。(10分ぐらいで決めるという超スピード予約)
その他、関西方面に車で行くのが数年ぶりだから高速道路の下調べ、
スケジュール作り、家の片付け&旅支度、仕事の調整などなど・・
目がまわる忙しさ!
当日、お風呂を済ませ、東名 横浜町田ICから出発しました。
いつもなら、海老名SAに寄るのですが、今回はすっ飛ばして足柄SAへ。
今風SAな海老名に比べ、昔風だった足柄もリニューアルしたそう。
この時を振り返ると、東名にのっても、いつもの旅行に行く
ワクワク感もなく、ややどんより~で。
が、人間、元々の根の部分は変わらないもので新しいSAに着いたら
楽しくなっちゃって!(汗)
本当に、こんなに楽しい気分になって申し話ない…と頭をよぎるんだけど
ずっと引き篭もってドヨドヨしていたから発散してしまってお恥ずかしいです。。

~足柄SA 下り~
そば処 吉野家がある!って興味しんしん。
お蕎麦ある吉野家に行ったことなくて。
今度連れて行ってやる!と旦那が言うのでやめて
遅いお夕飯をフードコートで食べました。

富士もち豚丼 850円
旦那が食べた中華 万里の豚丼。この1週間ぐらい後に
‘もしもツアーズ‘で放送されてビックリ(笑)


わたしは麺宿の御殿場地鶏使用金太郎うどん
金太郎かまぼこが可愛い!鶏ガラのお出汁が美味しかった。

足柄まさカリーバーガー
食べなかったけど珍しいな。
ロッテリアってSA限定バーガーがあるんですね。


土地土地のご当地ペットボトルお茶買うのが好きです。

足利茶 150円 静岡銘菓 こっこ 525円

春限定だった‘いちご味‘をデザート。
足柄SAを出てしばらく走ってそろそろ眠くなってきたけど、行けるところまで
行くというので浜名湖SAまでは頑張って!と応援も虚しく・・・
遠州豊田という、ちっこいPAに入り
ここで寝るわ、お休み~って旦那、ガーガー寝だした。
えぇぇっぇ~~!ここで!?
ほとんど閉まっている売店とファミマだけあるPA。。 寂しすぎる~~
顔洗い、歯磨きなど済まして、わたしも寝る体制に入るが寝れない。。
そうそう、旦那が足元にフットレフトのような物を置いてくれた。
シート倒すとビジネスクラスみたい(笑)
そうよ、これは個室の機内なんだわ!と思い込むが寝れない。。(笑)
しばらくしたらウトウトして1時間ぐらい寝たみたい。
旦那がムクっと起き出して‘さあ、行くぞ!‘ また走りだしました。
今回は伊勢湾自動車道ルートで行ったので刈谷PAが楽しみ~
がっ!夜遅いので、店はほとんど開いてなくデラックストイレもクロ-ズ!
帰りがあるもん~ってとっとと出て、次の御在所SAへ。
ここも新しくなって魅力のSAだけど、やはりほとんどのお店閉まってる。。
※刈谷PAと御在所SAは帰りも寄りました~
ファミマに寄ったら、名古屋食品があって、帰りも売っているかな、
売ってないかもしれないからってお土産に買い。


あんかけスパゲティー 1個 220円 ホルモンたっぷりどて焼 208円
オリエンタルのあんかけスパは初めて。あんかけスパの味でした(当たり前 笑)
どて焼は、非常食で買ってみた。こってり味で旦那のビールのおつまみにピッタリ。


スターしるこサンド 124円 しるこサンドスティック 113円
ナニナニ?おしるこ味のお菓子がある。ほんのり小豆の味がして美味しいかも~
後で調べたらこれって昔からあるお菓子なんですね。
初めて見たけど、しるこサンドは、後日うちの近所のスーパーにも
売っているのを見つけ、そんなに有名だったのか!?と。
後を引くお味でした。

新名神の甲賀辺りだったかなぁ、霧が凄くて怖かった!
甲賀なだけに忍者な空気だねぇ~、うん、忍者だね。って
意味のない会話をした覚えが。。
名神の大津SAで一休み。
変わらず古いSAで、今までがどこも新しいSAだっただけに驚く。。
また眠くなったと旦那が寝た。
ここはわたしも爆睡で2時間以上は寝てしまった。
朝ご飯にボローニャのパンとコーヒー飲んだけど画像がない~~。
寝ぼけまなこでボーと食べて撮り取り忘れたぽい。
今回は京都に行くのが目的ですが、降りたのは大阪の吹田IC。
ETC 休日 1000円利用で東名 横浜町田IC~吹田ICで降りて、料金~

1850円!!(画像切れていて、すみません)
安い、安いっ。
大阪まで1850円だもんね。。時間はかかるけど、この料金魅力的すぎ!
ETC 1000円が廃止されたので、今はこの料金は無理だけど
最後に利用できてよかった!
毎年1~2回、大阪に立ち寄って身内のお墓参りに行くので
吹田で降りてお墓へ。(最近はソウル旅行の特典航空券を羽田から
伊丹経由 関空発にして乗り継ぎ時間を利用して行ってます)
無事済まして、高速に戻るが、その前に行ってみたかった和菓子屋さんへ。

吹田の山田東という地にある松竹堂
カーナビまかせで行ったので、どの辺りなのか???ですが、吹田ICからは
近かったような。住宅街にありました。

お目当ては有名らしいフルーツ餅 1450円

左上から パイン、いちご(ももいちご)、みかん
左下から いちご(あまおう)、キュウイ、メロン
これは美味しくて驚いたわ!! 絶品系かも。(あくまでも私達は~です)
黒餡じゃなくて白餡が少し、フルーツがそのままゴロン。
お餅が薄いからフルーツの味が強くてみずみずしいの。季節で種類が違うらしい。
車で吹田に行った時はマスト店決定です♪
松竹堂
住所 大阪府吹田市山田東2-36-2
TEL 06-6877-1125
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
目的のフルーツ餅を手に入れ、吹田ICから京都に行きました。
つづくー!
高速道路SA話がある、4月に行った京都旅行記です。
今回の突発・弾丸旅行の始まりですが・・
旦那が突然言い出し、日程聞かされたのが前日の21時頃。
震災ショックで、毎日ドヨドヨ、メソメソのわたしを見るに見かねて
気遣って、旦那なりのお誘い旅行でしたが
いつもながらの突発、そして行かないと絶対ダメだと言い張る
拉致旅行というか。。(笑)
自分の仕事は、自由がきく仕事なので週明け1~2日は調整は出来るけど
なんせ、いきなりですからね~。
24時間後(翌日の21時)に出発しようって大慌て!
まのあ 24 TWENTY FOUR ドラマの始まりです(笑)
わたし/ 夜21時に家出るって、どこに泊まるの??
旦那/ 車で行くから、パーキングエリアで仮眠。車中泊だよ~
わたし/ しゃ、車中泊ぅぅぅ~~~!?(ドッキン、ドッキン)
どっ、どこのPAで泊まるつもり??
旦那/ そんなの俺が寝たくなった時にあるPAだ!
わたし/ 絶句!(ドッキン、ドッキン)
車中泊 車中泊 車中泊。。
ドッキン ドッキン ドッキン。。
休日高速料金 1000円の影響で車中泊する人が多いって聞いてはいたけど
まさか我夫婦がするとは!(驚)
以前、名古屋まで初めて夜行バスに乗った時以来の初めての事で不安~。
(実際は車中泊って言っても、数時間の仮眠なので
たいしたことなかったですけどね。。)
翌日は京都に1泊できるのでホテル(ビジホ)を予約。
今回はホテルライフを楽しむ時間もないのと、検索する時間も
なかったので楽天トラベルから大浴場付きのホテルで
絞ってサックリと決めました。(10分ぐらいで決めるという超スピード予約)
その他、関西方面に車で行くのが数年ぶりだから高速道路の下調べ、
スケジュール作り、家の片付け&旅支度、仕事の調整などなど・・
目がまわる忙しさ!
当日、お風呂を済ませ、東名 横浜町田ICから出発しました。
いつもなら、海老名SAに寄るのですが、今回はすっ飛ばして足柄SAへ。
今風SAな海老名に比べ、昔風だった足柄もリニューアルしたそう。
この時を振り返ると、東名にのっても、いつもの旅行に行く
ワクワク感もなく、ややどんより~で。
が、人間、元々の根の部分は変わらないもので新しいSAに着いたら
楽しくなっちゃって!(汗)
本当に、こんなに楽しい気分になって申し話ない…と頭をよぎるんだけど
ずっと引き篭もってドヨドヨしていたから発散してしまってお恥ずかしいです。。

~足柄SA 下り~
そば処 吉野家がある!って興味しんしん。
お蕎麦ある吉野家に行ったことなくて。
今度連れて行ってやる!と旦那が言うのでやめて
遅いお夕飯をフードコートで食べました。

富士もち豚丼 850円
旦那が食べた中華 万里の豚丼。この1週間ぐらい後に
‘もしもツアーズ‘で放送されてビックリ(笑)


わたしは麺宿の御殿場地鶏使用金太郎うどん
金太郎かまぼこが可愛い!鶏ガラのお出汁が美味しかった。

足柄まさカリーバーガー
食べなかったけど珍しいな。
ロッテリアってSA限定バーガーがあるんですね。


土地土地のご当地ペットボトルお茶買うのが好きです。

足利茶 150円 静岡銘菓 こっこ 525円

春限定だった‘いちご味‘をデザート。
足柄SAを出てしばらく走ってそろそろ眠くなってきたけど、行けるところまで
行くというので浜名湖SAまでは頑張って!と応援も虚しく・・・
遠州豊田という、ちっこいPAに入り
ここで寝るわ、お休み~って旦那、ガーガー寝だした。
えぇぇっぇ~~!ここで!?
ほとんど閉まっている売店とファミマだけあるPA。。 寂しすぎる~~
顔洗い、歯磨きなど済まして、わたしも寝る体制に入るが寝れない。。
そうそう、旦那が足元にフットレフトのような物を置いてくれた。
シート倒すとビジネスクラスみたい(笑)
そうよ、これは個室の機内なんだわ!と思い込むが寝れない。。(笑)
しばらくしたらウトウトして1時間ぐらい寝たみたい。
旦那がムクっと起き出して‘さあ、行くぞ!‘ また走りだしました。
今回は伊勢湾自動車道ルートで行ったので刈谷PAが楽しみ~
がっ!夜遅いので、店はほとんど開いてなくデラックストイレもクロ-ズ!
帰りがあるもん~ってとっとと出て、次の御在所SAへ。
ここも新しくなって魅力のSAだけど、やはりほとんどのお店閉まってる。。
※刈谷PAと御在所SAは帰りも寄りました~
ファミマに寄ったら、名古屋食品があって、帰りも売っているかな、
売ってないかもしれないからってお土産に買い。


あんかけスパゲティー 1個 220円 ホルモンたっぷりどて焼 208円
オリエンタルのあんかけスパは初めて。あんかけスパの味でした(当たり前 笑)
どて焼は、非常食で買ってみた。こってり味で旦那のビールのおつまみにピッタリ。


スターしるこサンド 124円 しるこサンドスティック 113円
ナニナニ?おしるこ味のお菓子がある。ほんのり小豆の味がして美味しいかも~
後で調べたらこれって昔からあるお菓子なんですね。
初めて見たけど、しるこサンドは、後日うちの近所のスーパーにも
売っているのを見つけ、そんなに有名だったのか!?と。
後を引くお味でした。

新名神の甲賀辺りだったかなぁ、霧が凄くて怖かった!
甲賀なだけに忍者な空気だねぇ~、うん、忍者だね。って
意味のない会話をした覚えが。。
名神の大津SAで一休み。
変わらず古いSAで、今までがどこも新しいSAだっただけに驚く。。
また眠くなったと旦那が寝た。
ここはわたしも爆睡で2時間以上は寝てしまった。
朝ご飯にボローニャのパンとコーヒー飲んだけど画像がない~~。
寝ぼけまなこでボーと食べて撮り取り忘れたぽい。
今回は京都に行くのが目的ですが、降りたのは大阪の吹田IC。
ETC 休日 1000円利用で東名 横浜町田IC~吹田ICで降りて、料金~

1850円!!(画像切れていて、すみません)
安い、安いっ。
大阪まで1850円だもんね。。時間はかかるけど、この料金魅力的すぎ!
ETC 1000円が廃止されたので、今はこの料金は無理だけど
最後に利用できてよかった!
毎年1~2回、大阪に立ち寄って身内のお墓参りに行くので
吹田で降りてお墓へ。(最近はソウル旅行の特典航空券を羽田から
伊丹経由 関空発にして乗り継ぎ時間を利用して行ってます)
無事済まして、高速に戻るが、その前に行ってみたかった和菓子屋さんへ。

吹田の山田東という地にある松竹堂
カーナビまかせで行ったので、どの辺りなのか???ですが、吹田ICからは
近かったような。住宅街にありました。

お目当ては有名らしいフルーツ餅 1450円

左上から パイン、いちご(ももいちご)、みかん
左下から いちご(あまおう)、キュウイ、メロン
これは美味しくて驚いたわ!! 絶品系かも。(あくまでも私達は~です)
黒餡じゃなくて白餡が少し、フルーツがそのままゴロン。
お餅が薄いからフルーツの味が強くてみずみずしいの。季節で種類が違うらしい。
車で吹田に行った時はマスト店決定です♪
松竹堂
住所 大阪府吹田市山田東2-36-2
TEL 06-6877-1125
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
目的のフルーツ餅を手に入れ、吹田ICから京都に行きました。
つづくー!
- 関連記事
-
- 2011.4 京都旅行記 1日目 平等院
- 2011.4 京都旅行記 1日目 中村藤吉 平等院店
- 2011.4 京都旅行記 1日目 出発&足利SAなど
- ただいまです。
- 京都にいます。
スポンサーサイト
コメント
楽しそう~
でもねでもね、旦那様の優しさがめっちゃ伝わりますよぉ~
それに高速のPAってわくわくします
子供の頃 父の運転で私が助手席 母と妹が後部座席で東北道で田舎へいっていました。
いっつも父の仕事終わりにいくので必然的に途中のPAで仮眠をとるんですが 深夜に自販機でおやつ買ったり、カップラーメンを食べたり・・・・
地域別の土産を買ってもらったりと楽しかった思い出があります
西方面に全然いってないかもぉ~~
ど・・どこか行きたくなってきました・・。
2011-08-01 21:33 まっちゃん URL 編集
ん~ フルーツ餅
松竹堂のお餅に反応~(笑)
めちゃくちゃ美味しいよねー
季節に応じて中のフルーツが変わるから
去年は季節が変わる毎に行ったよー
TVで放送されてから、行列が長くなったり、駐車場が大きくなったとか・・・
また食べたくなってきた(汗)
しるこサンドはこっちじゃメジャーすぎるお菓子です。。。
地方色たっぷりのCMで、時々食べたくなるお年寄りのお菓子
って感じだったけど、全国的に売られているとはっ!!
2011-08-02 12:21 ゲーリー妻 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-08-02 16:57 編集
Re: 楽しそう~
楽しいんだけど、いつもみたいに楽しめない、
複雑な気持ちの旅行でしたよ。
旦那は優しいところもあるけど、強引なもんで(汗)
お楽しみを考える時間が少なかったのがネックだけど
行ってよかったです。
そうそう、夜の高速ってワクワクするよね。
うちも田舎に行く時は父が仕事終わってから夜出発が
多かったから、深夜のPAよく行ったの~
今みたいに深夜営業もなくて、自販機しかなかったけど
それだけでも子供心が充分ワクワクした。
お店が開いているとお土産買ってもらったり
嬉しくて一緒ですね♪
2011-08-02 18:20 まのあ URL 編集
Re: ん~ フルーツ餅
こんばんは~
おぉぉ!さすが奥様、フルーツ餅を
季節ごとに買いに行くなんて!
羨ましい~~
ほんと、美味しくて驚いたよーー。
えぇ!駐車場なんてあったんだ!?
どこに停めるんだろ?ってわからなくて
先まで行って旦那に待っていてもらって
買ってきたの。今度は駐車場探すわ!
どうもありがとう♪
しるこサンド、知らなかったよ~
そっちではメジャーでCMもあるんだ!
たしかに昔ぽいお年寄り味だけど
自分も年寄りなんで充分美味しかったです(笑)
こっちでも、名古屋フェアでもないのに
普通に売っていて、今まで気がつかなかったよ。
名古屋メシも珍しくてハマるけど、お菓子もハマりそうです!
2011-08-02 18:21 まのあ URL 編集
Re: No title
こんばんはーー!
えっ!うちの旦那全然素敵じゃないですよ~~~
ゴーイングマイウェイなだけです(笑)
nさんの旦那様、優しくて穏やかなお方なんだわぁ~と。
ブログからお人柄がわかりますもの。
そう、震災時、その後の感情は
経験したことなかったですね。。
わたしも元に戻った生活ですが、今も
解決していないことがたくさんで胸が痛みます(涙)
うわぁ、そうですか!
この霧の走行時に‘たしか九州の高速でも凄かったね~‘って
話していたのです。もしかしたら、湯布院の帰りだった気がするので
そうかも!
日本一高い標高なんですか~ たしかに山に囲まれた高速でした。
こちらの和菓子、それは美味しくて!!
なかなか買いに行けないお店なのが残念ですが。。
この時期、冷えた美味しい和菓子いいですよね~
2011-08-02 18:33 まのあ URL 編集
まのあさん、24(笑)
私も車中泊したこと無いですー。
むかーし、夜行のスキーバスに乗った時も
1回で懲りたし(汗)
震災以来、キャンピングカーが売れていて
避難場所がわりに確保する人が増えているのだと
ニュースで言っていました…。
2011-08-02 22:27 スウ URL 編集
Re: まのあさん、24(笑)
こんばんは~
24ー(笑)
夜行のスキーバス!
若い頃流行ってましたね~
(今もあるけど)
行きのハワイ便のエコに乗ったと
思えば、降りられて外の空気吸えるし~って
頑張りましたよ(笑)
そうそう、キャンピングカー流行ってますね!
豪華なのは走る家みたいで凄い~とか思うわ。
あれなら何泊でもできそう(笑)
2011-08-02 23:49 まのあ URL 編集