桃屋の‘きざみにんにく‘で ハワイごはん
しばらくは眺めてはニンヤリ♪(トレジョ・ダイスキ)
最近やっと食べ始めました。そちらは、また今度まとめてご報告する事として
アロハテーブルランチでハワイの話が出たのでついでに、こちらを。
今年の1月にした桃屋のラー油の話。→桃ラーの記事
一時期、普通に買えるようになったのに、また入手困難になってますねー。
ラー油コーナーをたまにチェックしているので、こちらの商品が気になり買ってみました。


桃屋のきざみにんにく
ついつい食品ネタだと長くなってしまいます。続きを~
これでアレを作ったら美味しいのかしらーーと。
ハワイ ガーリックシュリンプ風 桃屋味
前回は桃ラーで無理やりロミーズ風にしたけど、今回はジョバンニ風(笑)
あり合わせの材料で作ったマカロニサラダも添えました。。
殻付きの大きい海老が売ってなく、むき海老にしたら小さくなってしまって
しょぼいです。。しかも画像ビンボケだし(笑)
オリーブオイルを多く入れて、きざみにんにくを大量にドバっと入れ炒めただけだけど
きざみにんにくに味が付いているので、美味しいです。
にんにくをご飯に乗せて食べると、たまりませんーー。
よくハワイで売っているシュリンプ・マリネドレッシングで作ると、油っこくて
カロリーが気になりません?
オイリーなガーリックシュリンプは、ハワイに行ったらカロリーなんて
気にしないでいただく旅ごはん。普段のお食事にはこっちのほうがヘルシーでいいわ。
これでぺペロンチーノを作ると、美味しいですよ。
オリーブオイル、唐辛子を用意すれば、にんにく刻む手間もなし。
これ以外にも、ガーリックチャーハン、野菜炒めなど色々な物に使えて便利、便利。
以前にコストコで大サイズの、きざみニンニクの瓶買った事があるけど
あちらは量が多すぎるのと、酸っぱさが気になって、サヨウナラ~でした。
これは、味付けがいいのと小瓶なのがgoo~。
(ただ、ラー油同様、健康志向商品ではないのが残念ですが。。)
これは、桃ラーに続くヒットだわ!!
もし売れ出して買えなくなったら困る~~と、またも
プチ・ピラミッド買い
この話、2ヶ月ぐらい前なんですけど、今現在ブームなんて来なくて、どこでも
フツーに買えます(笑)ラー油ほどのインパクトもないしね~。
ハワイごはん続きで、もうひとつ。ロコモコです。
昔は、現地で買ってきたインスタントのグレービーソースで
作ったりしたけど、どうも夫婦共に、このソース苦手かも~で
(お店で食べるグレービーソースかかったロコモコは好きなんですけどね。
市販のソースがダメみたい)
デミグラスソースで、‘なんちゃってロコモコ‘にしたら
美味しかったので今はそれが定番。
ロコモコというより、ハンバーグ丼?だけど気分は‘ハワイめし‘です。
お気に入りは~
ブルドック かけるデミグラスソース
食品添加物が入ってないデミグラです。
※外袋捨ててしまったので、ブルドックさんのHPから画像お借りしています。
これも好きなので、ついでに。
おうちで デミ風 目玉焼ご飯
こちらも食品添加物なしタイプ。
3ヶ月ぐらい前に見つけて買って2本目です。
最近、雑誌で紹介されてから、売り切れが多くなったかな。
こちらは、目玉焼きだけにかけるので、ハンバーグは味付けをしっかりして作ります。
これこそ、バンバーグ丼だけど。。
毎日のお夕飯の献立。フルタイムで働く主婦にとっては、いかに簡単に早く美味しくが悩みですが、
こういう簡単調味料を使って乗り切ってます♪
- 関連記事
-
- コンビニ・サンドイッチのお気に入り
- 結局毎年恒例?&ハワイ旅行記再開予告☆
- 桃屋の‘きざみにんにく‘で ハワイごはん
- ワインにハマル
- ロクシタンのシャンプー
コメント
私も!
このきざみにんにくで「♪」と思って
ジョバンニ風やりました!(笑)
そそ、ハワイで買って帰るマリネドレッシングだと
どうもくどくて、家で食べるにはこっちでいいわー♪
と思ったのでした。
このくらいのサイズのビンなのがいいですよね。
ロコモコも一時期やっぱり色々買って帰って
試したけど、同じく市販のソースは「んー…」で、
デミグラスでなんちゃってで落ち着いてましたー。
今度、スーパーでお家でデミ風見つけてみますねー。
2010-06-21 21:56 スゥ URL 編集
Re: 私も!
おお~、 ジョバンニ風やったのね!(笑)
そうそう、ハワイのなんちゃってマリネドレは、油っこくて
くどいよね~。たまにはいいけど、普段は、あっさり ジョバンニ風が
飽きないですー。
やっぱり!?
市販のグレービーソースどれもダメで挑戦を諦めました(涙)
お家でデミ風よかったら試してみて下さいねー。
デミというかソースぽいけど。。
2010-06-22 04:30 まのあ URL 編集