トツカーナ @横浜
駅前が開発されて駅直結のモールが今年OPENし、地元の話題でした。
モールの名前は
トツカーナ・・・。
このモール名を知って、イタリアのトスカーナ地方に‘申し訳ない!ごめん‘と
思った市民は私だけではないと思います(笑)
最初の頃‘トツカーナ‘とヤフーのウェブ検索で文字入れると
トスカーナではありませんか?と
ヤフーが聞き返してくるのですもの(汗)
まあ、それも今となれば耳に馴染んできて覚えやすいです。
(トスカーナにはゴメンネ~だけど。。)
HPはココ→トツカーナ
モールはトツカーナモールと戸塚東急プラザの2錬が繋がっていて思ったよりも広い。
元々は商店街があった所を開発したので地元色の強いお店があり、ローカルさも
残っていてなかなかいいかも~。
お食事もしてきました。
行ったのは、最近行った‘ファミレス けん‘
‘セルフうどん屋 瀬戸うどん‘に続く、行ってみたい好奇心店・第3弾!!
大阪 王将(笑)
えっ!?行ったことないの?でしょうか。
私達のような人はたくさんいて、なんとオープンした時は2時間待ちだったそうですよ。
え~~~大阪王将で2時間待ちぃぃぃ~~~!ありえへん!って、特に関西の方が
つぶやいているのが聞こえてくるような(笑)
連日大行列だった大阪王将。(この日は、ほとぼりが冷めた頃だったので空いていました)
なんでそんなに並んだかというと、横浜というか神奈川県初出店なのです。
餃子の王将と、どう違うわけ?と。
餃子の王将は、すでに横浜に店舗があるのでお馴染みですが、
大阪王将はなかったので珍しいのです。
味に期待とかはなくて、好奇心で‘行ってみたい~‘でした。
ナニナニ?幻のミソダレ?鉄入りラー油??
ちょっとワクワクしちゃう~。
餃子食べに来たので、ひとり1皿食べちゃいます!
来た来た~~。パクパク!!
お味のコメントは控えさせていただきます。チーン!
餃子の王将と味の違いは、考えてみたら餃子の王将に行ったのなんて
10年前ぐらいで、それ以来行ってなかった。。なので思い出せないです。
お料理は旦那に適当に選んでもらい、取り分けしました。
餃子(単品)、ガーリックチャーハン 王将定食
ガーリックチャーハンと、から揚げがなかなか美味しかったかな。
お会計 1710円。安い。
大阪王将に行ってみた!それだけで満足でございます。
HP→餃子の王将
Hp→大阪王将
食後はお店プラプラ見て買い物してカナールで休憩。
戸塚に昔からある人気ケーキ屋さんも、トツカーナ入りしたようです。
ケーキのテイクアウトと喫茶があり、喫茶でケーキとコーヒーを。
インペリアル 598円 ロアブレンド(マイルドとストロング)各 500円
インペリアルは名物ケーキで大きいビックサイズ。
2人で1個でいいかしら~なんて頼んだら・・
美味しすぎ!
スポンジ、生クリームが軽くて、甘さ控えめで、むっちゃ美味しいーー。
これなら1人1個楽勝かもしれない。。
この日は、この後の寄り道が長い時間かかるので断念したけど
ここはケーキ買いに必ず行くつもり。楽しみができたわ、ウフフ。
トツカーナは、これから我家の行動範囲に加わると思いますー。
- 関連記事
コメント